例えばこちらの仕入れ先で見ていきましょう!
フランスが本店ですが、ドイツ経由で仕入れが可能でございます。
ページを一番下までスクロールしましょう!
国を変換するボタンが出てきます。
フランスが本店のためその近隣国であれば
ほとんど取り扱い商品・価格は同じです。
*ちなみにアメリカにしてみると取扱数が
格段に少なくなりましたので今回はドイツにします。
ドイツはよくDEと略されることがありますが
Deutschland(ドイチュラント)の頭文字を取っているのです。
覚えておきましょう!
商品を探してみましょう。
個人的にデザインが好きなこちらを選んでみました。
よし、価格計算は簡単。
仕入原価に商品代金を打ち込むだけ!?
ではないんです!!!
商品代金に「ショップから海外拠点までの送料」
を追加する必要がございます。
買い物カートに進んでみるとわかりやすいです。
運送「€6.90」となっていますね。
・VATとは現地でかかる消費税のことです。
「VAT(付加価値税)」と記載されることも多いです。
こちらは「商品代金に含まない」などの記載がない限り
「税込(VAT込み」を選択してください。
・関税は該当を選びますが、商品代金が1万円以下のため、今回はかかりません。
・消費税は日本の消費税です。こちらは関税とセットですので、
関税が込みの場合は「税込」を選択。
もし不安であれば、初めのうちはサポートスタッフまで質問するようにしてください。
(注意!!!)商品代金が1万円以上の場合は、
関税・消費税もかかりますので、このようになります。
計算の続きいきましょう!
この送料を説明します。
こちらは
海外拠点→日本拠点
&
日本拠点→購入者様宛
の送料をさします。
選択項目から該当する送料を選ぶだけです。
一旦商品ページに戻ります。
製品詳細に寸法が記載されています。
送料一覧表から重さが0.5kg以内の時計を選択します。
送料一覧表から重さが0.5kg以内の時計を選択します。
*現在運送会社と交渉中のため、実際の送料は変動する可能性がございます。
最終的に計算方法は以下のようになります。
販売金額は、ご自身で好きに設定して頂いて問題ありません。
BUYMAの出品者を見てみると最安値が10,300円でしたので、最安値での販売もできそうですね!
今回は説明用に商品をランダムに選びましたので、参考までに。
ご質問などあればサポートスタッフまで!
<価格設定について>
特にネットショップを始めたばかりの方によくある質問なのですが
「最安値じゃないと売れないですよね?」
この質問の答えは
「No!」です。
フリマアプリやオークションなら1円でも安く!というのが定説かと思いますが、BUYMAの場合は違います。
実際に同じ商品が被ってしまった場合も、高い方から売れるというのは頻繁に起きる現象です。
理由としては
・初めに見た商品がそれだったのでそのまま購入する。
・検索にヒットしたのがその商品だった。
・フォローしている出品者さんだったので、金額気にせず購入する。
・安いと思っていたページが実際は高かった。
など他のショッピングサイトではなかなか考えにくいこともBUYMAでは当たり前だったりします。
購入者さんもある程度お金に余裕があったり、別の商品と比較するのが面倒だという方もいいのが特徴です。
特に海外在住のショッパーさんは
「関税」や「送料」を含めていない方もいて、一見安く見えるが
実際は着払いだったり、後から関税が請求されるなんてこともあります。
大切なことは、たとえ高くても売れることです。
そのためには
・「画像加工」で見栄えを良くする
・検索にヒットするように「商品名」を工夫する
・タグを多く設定し、検索にヒットする確率を1%でもあげる
・商品説明文章をこだわって書いてみる
・あとは何より継続力!!!コンスタントに出品し、商品の露出をあげる
など
挙げればたくさんございます。
日々のコツコツ継続した努力が結果に繋がるよう
スタッフ一同お力添えできれば幸いです。